今天網友提出的問題比較簡單~
欣芳 | ||||
2012-01-31 10:36:38 ( 還有 6 天發問到期 ) | ||||
10 ( 共有 0 人贊助 ) | ||||
2 意見: 0 |
山のかげになった古川の上流あたりでもっと大きなエンジンの音が聞えた。
看不懂這句中的「山のかげになった+地名」
請問這句中「山のかげになった古川の上流あたり」是什麼意思?
山のかげになった古川の上流あたりでもっと大きなエンジンの音が聞えた。
翻譯: 在山陰處那頭的古川上游處附近聽到更大的引擎聲。
「山のかげ」à 山の陰:山的背陽處。
「古川」à 位於宮城縣的一個地名。
「あたり」à 辺り:周圍、附近。
我用【A】à【B】à【C】à【D】 四個階段來分解句型,
讓你了解它的修飾文法。
【A】基本句型。
à古川 で 音 が 聞えた。 (在宮城縣古川聽到聲音。)
「で」表:動作場所,「在」的意思。 聽到聲音的場所在古川。
「が」接在「聞える」等可能動詞前,表能力等的接續詞。
【B】進階一點,在古川聽到什麼聲音呢?
à古川 で 大きなエンジンの音 が 聞えた。 (在古川聽到很大的引擎聲。)
【C】在古川的哪裡聽到這引擎聲呢?
à古川の上流あたりで大きなエンジンの音が聞えた。
(在古川上游周圍聽到很大的引擎聲。)
【D】這個古川是怎樣的古川呢?
à山のかげになった古川の上流あたりで大きなエンジンの音が聞えた。
(在山陰處/背陽處的古川聽到。)
因此 「山のかげになった」是用來修飾古川,用來說明古川是怎樣的古川。
最後,因為筆者在聽到引擎聲之前,有聽到其他的聲音,
因此多個「もっと」去修飾「大きなエンジンの音」。
所以整句話就變成 à 山のかげになった古川の上流あたりでもっと大きなエンジンの音が聞えた。
================我是後記分格線===================
被選為最佳解答~~很開心~
發問者評價:解釋詳盡 非常感謝